
【校友会関係者限定】第1回校友組織カンファレンスオンライン 4月21日(水)開催決定!
※本イベントは終了しました。
第1回校友組織カンファレンスオンラインは、参加申込み者が定員に達しました。
たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
校友組織カンファレンスオンラインとは?
大学の卒業生組織を扱う部署の職員の方、または、校友会・同窓会役員の方を対象にした、笑屋株式会社主催のオンライン交流イベントです。
私立・国公立の隔たりなく、大学の垣根を超えた繋がりをつくり、大学同士で情報交換や知見の共有ができるイベントを目指しています。
第1回目となる今回は『ニューノーマル時代の卒業生サービスの在り方を考える』をテーマに、これからの新しい卒業生サービスについて、参加者の皆さまと議論を交えながら考える機会にしていきたいと思います。
イベントテーマ
新型コロナウイルスの影響により、大学の公式行事をはじめ、さまざまなイベントがオンライン化しました。
もちろん、リアルでのサービスの重要性は継続してありますが、これからのニューノーマル時代はオンラインとリアルを両軸としたハイブリッド型のサービスを展開していくことが求められる時代となります。
これからの時代に向け、オンラインとリアルそれぞれの良さについて、参加者の皆さまと一緒に考える機会にしていきたいと思います。
そして、考えることを通じて、皆さんにとって新たな施策におけるヒントが見つかるような企画になれば幸いです。
〇 リアル・オンラインのメリット・デメリットを議論し、それぞれの特徴についてより理解を深める
〇 各⼤学に合った卒業⽣サービスの在り⽅について考え直すきっかけとなる
〇 視聴者参加型で一緒に考えるイベント
イベント概要
oViceというオンラインコミュニケーションツールを使用します。
開催日時
2021年4月21日(水) 14時00分〜16時00分
(13時30分 受付開始)
開催形式
オンライン開催
参加費
無料
主催/運営
笑屋株式会社
企画コンテンツ
第1部:基調セッション
テーマ 『ニューノーマル時代のホームカミングの在り方を考える』
登壇者情報は以下となっております。
立教大学
総長室 渉外課長
中里 則之 様
YouTubeのアーカイブ配信はPV10,000超
堀潤さん、宇賀なつみさんをキャスティングし、テレビ番組さながらのクオリティでホームカミングデーを配信
ホームカミングデー アーカイブ配信
筑波大学
事業開発推進室 係長
村上 公一 様
YouTube Live、Facebook Liveで合計PV15,000を獲得
StreamYardという配信ツールを活用し、YouTube LiveとFacebook Live、英語通訳を同時配信
ホームカミングデー アーカイブ配信
桜美林大学
事業開発部 校友課
大宮 匡喬 様
YouTubeのアーカイブ配信はPV10,000超
校友会メンバーと連携し、制作期間約2ヶ月で高いクオリティの配信イベントに成功
ホームカミングデー アーカイブ配信
第2部:ディスカッション形式の交流会
1回目の交流セッションは、トークテーマごとにグループを設けておりますので、参加者の皆さまの興味関心が高いトークテーマで他大学と意見交換ができます。
2回目は特にトークテーマは用意せず、自由にいろんな大学と交流ができます。
各グループにはファシリーテーターがおり、コミュニケーションを円滑に進行いたしますのでご安心ください。
タイムテーブル
第1部 基調セッション | |
---|---|
14:00~14:05 | 開会挨拶(笑屋株式会社 代表取締役 真田 幸次) |
14:05〜14:15 | イベントの概要についての説明 |
14:20〜14:50 | 基調セッション |
14:50〜15:00 休憩
第2部 ディスカッション形式の交流会 | |
---|---|
15:00~15:05 | 交流会についての説明・グループ分け |
15:05~15:25 | 交流セッション1 |
15:25〜15:30 | グループ替え |
15:30~15:50 | 交流セッション2 |
15:50~16:00 | 閉会の挨拶 |
16:00~16:30 2次会(参加できる方のみ)
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
参加申込みはこちら